わたしたちの茶畑から荒茶工場まで
“わたしたちのお茶について” 自然環境に良いものは人間にとっても良いものである
今から20年ほど前、現会長である堀口泰久は、茶畑で化学農薬を使用することで害虫だけではなく、 自然の生態系も破壊してしまうことに気付きます。その後、化学農薬を使わないお茶の栽培方法を見つけるために、試行錯誤する毎日でした。そんな時、台風が過ぎ去った後に茶畑の様子を見にいった早朝、茶畑の害虫が雨と強風で飛ばされていなくなっていることに気が付きました。これをヒントに、水と風を使った機械の開発を始めます。その時から、昼も夜も寝食を忘れるほど日々考えをめぐらせました。投げ出したくなり、諦めようと思った時もありましたが、お客様の喜ぶ笑顔を想像し、その笑顔が励ましてくれました。それから約10年後、失敗を何度も繰り返しながらようやくその光が見えました。独自の害虫対策として、高い水圧の水と強風を起こす「ハリケーンキング」という機械を自社開発しました。 「ハリケーンキング」は、私たちの茶園の自然生態系を尊重し、害虫を吹き飛ばします。
病気に強い品種や「ハリケーンキング」などの使用によって、化学農薬に頼らないお茶づくりが可能となり、今日の私たちの茶園を守ってくれています。 2016年には、「スチームバスターSL」を開発しました。スチームバスターSLは、270°C~300°Cほどの高温水蒸気を発生させ、雑草の成長を防ぎます。この機械を使うことで、雑草は茹でた葉野菜のように萎れ、翌日には完全に枯れてしまいます。現在でも茶園の隙間などは手作業での除草が続いていますが、この機械を導入したことで、年間延べ6,000時間に及んでいた除草作業は大幅に削減され、成木への除草剤散布はゼロとなりました。
HISTORY
和香園の歴史
COMPANY
会社概要
- 会社名
- 株式会社和香園
- 所在地
- 鹿児島県志布志市有明町蓬原758番地
- 代表者
- 代表取締役会長 堀口泰久 代表取締役社長 堀口大輔
- 設立
- 平成元年(決算期6月)
- 電話番号
- TEL:099-475-1023(代表) FAX:099-475-1517
- 人数
- 社員:33名 パート:24名
- 小売販売
- 有明町2店舗・志布志市1店舗・鹿屋市2店舗・出水市1店舗(以上6店舗)
- 代表的な取扱商品名
- 緑茶伝説・栄西物語・木魂・あらびき茶 等
- 営業所
- 大隅営業所・鹿児島営業所・宮崎営業所(以上3営業所)
AWARD
受賞歴
- 1994年
- 鹿児島県茶経営改善コンクール農林水産大臣賞
- 1997年
- 全国農業コンクール(経営)農林水産大臣賞
- 2001年
- 全国茶品評会全国茶業中央会会長賞
- 2006年
- 農林漁業金融公庫の輝く経営大賞受賞
- 2007年
- 南日本新聞社南日本経済賞受賞
- 2009年
- 九州IT経営力特別賞受賞
- 2014年
- 第10回 お茶料理・全国コンテスト最優秀賞受賞
- 2016年
- 中小企業庁刊行『はばたく中小企業・小規模事業者300社』に選定
- 2016年
- 日本茶AWARD2016 審査員特別賞(粉末茶部門)
- 2018年
- 日本茶AWARD2018 深蒸し茶(無被覆)部門 プラチナ賞受賞 露地深蒸し茶 さえみどり2017
- 2018年
- 日本茶AWARD2018 水出し茶部門 審査員奨励賞受賞 Ohsumi Oolong Black Tea(Second Flush 2017)
- 2019年
- 日本茶AWARD2019 普通煎茶(露地)部門 プラチナ賞受賞 木魂(露地)極
- 2019年
- 日本茶AWARD2019 深蒸し煎茶(露地)部門 プラチナ賞受賞 露地 さえみどり(シン)
- 2019年
- 日本茶AWARD2019 水出し茶部門 ファインプロダクト賞受賞 Ohsumi Oolong Black Tea
- 2021年
- Japanese Tea Selection Paris 2020 (フランス)銀賞受賞 普通煎茶さえみどり
- 2021年
- Japanese Tea Selection Paris 2020 (フランス)銅賞受賞 釜炒り茶おくみどり
- 2021年
- Japanese Tea Selection Paris 2020 (フランス)銅賞受賞 TEAETフレーバーグリーンティー[大隅ゆず]
- 2021年
- Great Taste 2021 (イギリス) 3つ星受賞 釜炒り茶おくみどり
- 2021年
- Great Taste 2021 (イギリス) 2つ星受賞 あさつゆ深蒸し茶
- 2021年
- Great Taste 2021 (イギリス) 1つ星受賞 あらびき茶
- 2021年
- Great Taste 2021 (イギリス) 1つ星受賞 TEAETフレーバーグリーンティー[大隅ゆず]
- 2021年
- 日本茶AWARD2021 煎茶ティーバッグ部門 ファインプロダクト賞受賞 暖欒 極
- 2021年
- 日本茶AWARD2021 深蒸し煎茶剖門 審査員奨励賞受賞 緑茶伝説 極
- 2022年
- Japanese Tea Selection Paris 2021 (フランス)深蒸し煎茶部門 金賞受賞 深蒸し煎茶 あさつゆ
- 2022年
- Japanese Tea Selection Paris 2021 (フランス)普通蒸し煎茶部門 銀賞受賞 普通煎茶 さえみどり
- 2022年
- Japanese Tea Selection Paris 2021 (フランス)その他部門 銀賞受賞 ほうじ茶 極
- 2022年
- Japanese Tea Selection Paris 2021 (フランス)その他部門 銅賞受賞 Osumi Oolong Tea
-
PROFILE
代表プロフィール
- 会長 堀口 泰久
- 経歴:
鹿児島県指導農業士(平成7年~)
鹿児島県農業経営者クラブ会長(平成9年~平成26年)
鹿児島県普及指導協力員(平成13年~)
志布志市茶業振興会会長(平成20年~)
鹿児島県茶生産協会理事
株式会社和香園 代表取締役会長
鹿児島堀口製茶有限会社 代表取締役社長
鹿児島県茶経営改善コンクール 農林水産大臣賞受賞(平成6年)
全国農業コンクール(経営) 農林水産大臣賞受賞(平成9年)
全国茶品評会 日本茶業中央会会長賞(平成13年)
- 社長 堀口 大輔
- 農業を通じて大隅半島を盛り上げる。
独創的なビジネスアイデアと技術で新しい市場を切り開くアントレプレナー
を目標とし、ペイフォワードの精神を大切にしています。
経歴:
志布志市出身
尚志館高等学校 卒業
CSUN 短期留学
明治大学 経営学部 卒業
2006年 株式会社伊藤園 入社
宮崎県都城市、オーストラリアWangaratta に年間を通じて産地指導を行う
2018年7月 鹿児島堀口製茶有限会社 代表取締役副社長就任
2018年7月 株式会社和香園 代表取締役社長 就任